図に乗らず、調子に乗って生きる ~Go to The Unstoppable Life~

【雑記ブログです】常に感謝の気持ちを忘れずに!少しでも訪れて下さった方に気付きがあれば嬉しいです!

【HIKAKIN】トップユーチューバーの仕事の極意【YouTuber】

みなさん、こんばんは!
きよたです。

 

先日もブログでご紹介させて頂いた、HIKAKINさん。

 

f:id:kyotauw:20181101001551p:plain


トップユーチューバーとしてチャンネル登録者数1,100万人を誇る彼は、

一体どのようなマインドで仕事に向かい合いっているのでしょうか。


今回はHIKAKINさんの仕事の姿勢にフォーカスしてみました!

 

↓ 引用元はこちらです。

www.froggy.money

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆目次◇◆◇◆◇◆◇◆


1.トップユーチューバーとしての姿勢
 (1)お金の使い道
 (2)動画への拘り


2.HIKAKINさんが捉える、成功の秘訣


3.まとめ


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

【1.トップユーチューバーとしての姿勢

 

(1)お金の使い道


ここ最近の動画でも、ルイヴィトンの限定グッズを大量買いしたり、

2匹の可愛い猫ちゃん(=^・^=)たちを家族に迎え入れたり、最新モデルのiPhone

全色揃えたり…と、かなり裕福な生活をされている事が窺えるHIKAKINさん。

 

f:id:kyotauw:20181101001434p:plain

 

ですが、あくまでも自分が豪華な生活をすることはあまり興味は無いそうで、

災害への募金など社会貢献へお金を使う事が多いのだそうです。


そういう使い方をした方が、将来ユーチューバーを目指したいと思っている

子どもたちの為になると思う」とご本人も仰っていました。

 

” お金を稼ぐ ” という行為は単なる自分の生活の為だけではなく、

誰かの役に立てることも出来るという事を、その姿勢から学ぶ事が出来ますね。

 

 

(2)動画への拘り


HIKAKINさんは、動画ネタの企画~撮影~編集~投稿までを

全て一人で行っているのだそうです。


動画以外の仕事もあるなかで、全工程を行うのは正直大変なんだけど…
 細かい部分がどうしても気になるので、100%自分でやりたいんです!

と仰っていました。

 

TV収録などのように他の出演者の方もいたり、” 一発で決めなければいけない!”

といったプレッシャーのかかる環境は自分のスタイルには合わないと感じられるそう。

 

家でマイペースに、満足いくまで撮影や編集に没頭出来る、

そんな環境が好きなのだと仰っています。

 

動画への拘りが強いのは、ここまででも十分感じる事は出来ますが、

これにも れっきとした理由があります。


それには、YouTuberの仕事のシビヤな一面が関係していました。

 

ユーチューバーとして仕事をする以上、

「チャンネル登録者数」「再生回数」「高評価」などの

数字を落とす事は許されません。


そして、一旦落ちた数字を上げる事は至難の技だと言います。

 

そして、HIKAKINさんが最も重要視しているのが「再生回数」。


その理由は「視聴者をがっかりさせたくないから」だと語られていました。

 

後悔だけは絶対に嫌だから、その前に全力を出し切る。
『やばい』という兆候が出る前に次の可能性を考え、自分を変え続けないと。

 

常に自分をアップデートする思考は、

まさにプロフェッショナルとしての姿勢が表れていますね!

 

 

【2.HIKAKINさんが捉える、成功の秘訣

 

そして、この「自分をアップデートする」という思考は、

そのまま成功の秘訣に直結します。


HIKAKINさんもインタビューの中で答えられていましたが、

時代のニーズに合わせて自分をアップデート出来る人が最も強い。

のだと言います。言い換えれば、自分の頑固さが無いということです。

 

常に研究熱心で、「今の時代の流行りは何か?」「視聴者が求めているものは何か?」

といったことを追求し続け、視聴者のニーズと動画をちゃんとマッチさせられる事が

大切なのだそうです。

 

 

【3.まとめ

 

いつも動画ではニコニコと穏やかな表情が印象的なHIKAKINさんですが、

誰よりも真摯に動画や数字と向き合った結果が今のトップユーチューバーとしての

地位を作られたのだなと思いました。

 

また、「自分を柔軟に変化させる姿勢」というのも、

各界の成功者が口を揃える言葉です。


これは少しでも早く身に付ける必要がありそうですね!

 

 

それでは今回はこれで失礼致します。

 

もしこの記事がいいな!と思っていただけましたら、

ぜひあなたのSNSでシェアしてくださいませ♪

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!


最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。