図に乗らず、調子に乗って生きる ~Go to The Unstoppable Life~

【雑記ブログです】常に感謝の気持ちを忘れずに!少しでも訪れて下さった方に気付きがあれば嬉しいです!

【鴨頭流】新リーダーシップ論

 

みなさん、こんばんは!
きよたです。

 

今回のテーマは「新しいリーダーシップについて」です。
引用元:

www.youtube.com

 

ポイントは下記になります。
↓↓↓
・これからのリーダーに必須の力は、「承認力」である。
・時代が求める「自立型の人間」を育てるには、
 褒めることと叱ることのバランスを取る事が大切だ。

 

 

 

 

1.消費者が求める価値

 

私の師匠である鴨頭さん曰く、これからの会社が生き残る方法は
「消費者の求める価値観やニーズの変化を読み切り、それを提供出来ること」
だと言います。

 

長い時代を経て生き残るのは、力が強い生き物ではなく、
体が大きな生き物でもなく、「変化に強い」生き物です。


これは、ダーウィンの進化論を見ても明らかですよね。

 

そしてもう一つの大切なキーワードが
「消費者の求める価値観やニーズ」にも応える必要があるということです。

 

現代の消費者が求める価値とは、下記の3つに絞れます。


元気
→ ” 元気を貰える場所 ” の代表例が「ディズニーランド」でしょう。
リピート率はなんと驚異の97%を記録しています。

「あの場所に行くと、絶対に元気になれる!」と皆が確信しているからこその
数字だと言えそうですね。

 

f:id:kyotauw:20181117230632j:plain

 

感動
→消費行動が起こるのに大きく作用している感情は「感動」だと言われています。

例えば、ここ最近の車のCMをイメージしてみましょう。
性能やスピードをアピールするものではなく、
家族と一緒にキャンプに来ていたり、ショッピングに出掛けているシーンが
多く流れていると思います。

これを見たら、「あ~、この車だったら家族みんなで週末にキャンプに出掛けて、
子どもたちと一緒に思いっ切り遊べるな!」という場面をイメージしますよね。
その体験が欲しいと思うからこそ、購買行動に走るのです。

 

繋がり
→「人間は繋がりの中で生きている」という言葉がありますが、
これがよく分かるのが自然災害の時などだと言われています。

実際に被災された方のお話が収録された本を読んだことがあるのですが、
そこには下記の様なことが書かれていました。


震災で何も無くなってしまったけれど、人との繋がりだけは残っていた
 それが自分たちを救ってくれた。」

人間同士の繋がりは、モノやお金が無くなっても、生きる力を与えてくれる大きな力を持つんですね。

 

f:id:kyotauw:20181117231235j:plain

 

 

2.リーダーに必須の力=承認力

 

消費者の価値に応えられる組織を作っていく為には、
リーダーのマネジメント力が欠かせません。


その為の必須能力が、「承認力」だと言われているのです。

 

承認されることで初めて人は自信を持ち、将来のビジョンを描くことが出来ます。


承認から生まれるサイクルは、最高の組織を作る為にも
必ず作り出さなければならないものだと言っても過言ではないでしょう。

 

つまり、この「承認文化」を作る事が、これからのリーダーシップなのです。

 

*** ***

 

ここで、鴨頭さんがマクドナルドの店長として働かれていた時の
あるエピソードをご紹介しましょう。

 

店長として初めて赴任した店舗では、スタッフを承認するどころか
信じることさえも出来ず、疑ってばかりだったそうです。


結果としてスタッフへの声掛けも批判ばかりになり、
最終的に誰もついてこなくなってしまいました。

 

f:id:kyotauw:20181117231623j:plain

 

そこから気持ちを入れ替えてスタッフを認め始めた時、スタッフ一人一人が
自ら店舗のビジョンを描くようになり、自立していくようになったのだそうです。

 

この事例からも、その人の存在を認めるという事が
いかに自立型の人間を育てるのに重要か、よく分かると思います。


自立型の人間を育てるということは、
組織の為に貢献したいという意識を育てることにも繋がります。

 

そして「自分はこの組織の為に役に立てる」という実感があれば、
「自分がいるからこの会社は成り立っている」という気持ちを持つ事が出来ます。


このような意識を持てるメンバーが増えれば、
組織力が上がるのも容易に想像出来ますよね。

 


それでは、続きはまた明日次回更新致しますので、どうぞお楽しみに!
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。